HashDasHを選ぶ理由
未来を先取りした投資ができる
デジタル証券におけるHash DasHの役割
デジタル証券は、日本では2021年にスタートしたばかりの新ジャンルの⾦融商品です。船舶、航空機、宝飾品、アート、あるいは宇宙開発のような夢のある事業など、あらゆるものへの投資を可能にしていくと期待されており、⼤きなマーケットポテンシャルを持つ技術です。
利益だけではない「美しい社会循環の創出」を志す Hash DasHは、この技術を活かしてできることを真剣に考え、⼀部の愛好家向けの投機商品ではなく、社会全体の利益に資する商品の創出を目指しています。クリーンエネルギーの確保や日本の農業支援に繋がるような、社会全体への貢献を実現し得る商品を中心として、様々なデジタル証券の提供に努めて参ります。
デジタル証券で社会貢献
好利回りと社会貢献の両方を追求
持続可能な社会の実現が要請される近年、投資収益のみならず社会の課題解決をも同時に目指す金融への注目が高まっています。このようなリターンと併せて、測定可能な社会的・環境的な影響=インパクトを生み出す投資をインパクト投資といいます。Hash DasHはデジタル証券の専業金融機関として初の「インパクト志向金融宣言」署名企業です。お客様がデジタル証券を通じて好利回りのリターンを狙うとともに、価値ある社会貢献を果たす投資ができるよう、そのスキーム構築、商品組成を行ってまいります。
「投資を通じた社会的価値創造」をお客様とともに
Hash DasHでは、「投資を通じた社会的価値創造」を最上のミッションとしています。お客様の⾼い社会貢献意識に⽀えられた貴重な投資⾏動が、安⼼・安全で豊かな未来の創造につながることを⽬指し、投資家の皆さまとの強⼒なパートナーシップを築くために最善の努力を続けて参ります。
Hash DasHのデジタル証券で叶える好循環社会

お客様へ提供する複数の投資機会はときに、相互に影響し合うエコシステムとして機能します。ソーラーシェアリングと環境不動産は別々の投資対象ですが、その2つをつなぎ合わせて好循環社会を描くことができます。これこそが、Hash DasHグループが⽬指すデジタル証券の世界観であり、これを実現する商品ラインナップを充実させて参ります。
高い信頼性と安全性を兼ね備えた証券システム
内製システムによる信頼性と柔軟性の両立
一般に証券システムは堅固である反面、柔軟性がなく小さなカスタマイズもしにくいといったウィークポイントがあります。当社は開発をグループ社内で完結しているため、企画段階から証券フロント、バックオフィス、システム部門が一体となって構築を進めており、デジタル証券の発行から流通までをワンストップで対応できる高い柔軟性と信頼性を持つシステムを提供していることが特徴の一つです。
⾦融機関、⾦融系システムのプロフェッショナル集団
開発を担当しているグループ会社のシステム開発部門は、1986年から金融機関や金融系システムベンダーで開発・運用を行っているベテランを筆頭に、ブロックチェーンなどの最新技術を常にアップデートしながら協働しているメンバーで構成されています。金融システムでは軽微な不具合が法令違反を招く可能性があることを熟知し、深い知識と盤石なチームワークで万全を期しています。そのため、システム部門の人員の多くが法令知識として証券内部管理責任者と証券外務員1種を、技術知識としてOracle Master Platinumなどのベンダー認定資格を有しています。